|
質問等は会議室へ |
||||||
| ホーム | D2CAD | 新着情報 | マニュアル | 改版履歴 | ダウンロード |
キーボードコマンド一覧
:入力中
:選択中
:非選択中
:その他
| キー | 読み方 | 状態 | 意味 |
| B | Before | 前の部品 | |
| B | Box | 枠の変更(Shift+Bで逆に変更) | |
| C | Clock | クロックピンにする・しない | |
| D | Dot | ドットピンにする・しない | |
| E | EDIT | アイテムの修正・編集 | |
| F | Fill | 円弧塗りつぶしのON、OFF | |
| G | Grid | グリッドを切替える | |
| H | ハ→へ | 縦横の線を交点でつなぎます。平行線の場合は1つにします。 | |
| I | Invert | 論理反転する・しない | |
| J | Junction | ジャンクションを付ける・消す | |
| L | Lock | 線の入力方向が90度、45度、フリーと順に変わります 円弧の場合は45度、15度、フリーの順に変わります。 |
|
| N | Next | 次の部品 | |
| P | Part | 部品化する(選択されたアイテムで部品化できる場合) | |
| P | Power | ワイヤ線と電源線の切替え (選択されたアイテムがワイヤを含みかつ部品化できない場合) |
|
| R | Rotate | アイテムの90度回転 (Shift併用で逆回転) | |
| R | リピート | 最後に入力、編集、移動、コピーした線、ピン、文字が1つの時に そのアイテムを繰り返します。 |
|
| S | Style | ライン、円弧の形状の変更 押す毎に変わります | |
| X | X-Mirror | 左右反転 | |
| Y | Y-Mirror | 上下反転 | |
| F3 | 次を検索 | 最後の検索文字列で検索続行 | |
| F5 | 桁合わせ | 文字右側の数字部分の桁を合わせます。 | |
| F6 | 始点の矢印 | ラインの始点側の矢印をON、OFFします | |
| F7 | 終点の矢印 | ラインの終点側の矢印をON、OFFします | |
| F8 | 属性一発移動 | マウスカーソル位置の属性を取得して属性移動 | |
| F9 | ハイライト | マウスカーソル位置のワイヤをハイライト表示 | |
| Shift+F9 | 全ハイライト | ハイライトが開いているプロジェクトに対して行われる | |
| (スペース) | ミックス | サブグリッド表示の時、ミックスグリッド表示を切替える | |
| (スペース) | プロジェクト表示 | メイングリッド表示の時、プロジェクト表示を切替える | |
| Back space | Back | 最後の線入力を未確定にする | |
| Delete | Delete | アイテムの削除 | |
| Esc | Escape | キャンセル | |
| PageUp | Page UP | 拡大する | |
| PageDown | Page Down | 縮小する | |
| Scroll Lock | PAN | 自動スクロールの切替え(キーの無いPC-9801はF14) | |
| 矢印キー | 矢印キー | 1グリッド移動/表示属性移動 | |
| Tabキー | Tabキー | 表示属性移動(部品単位) | |
| + | プラス | アイテムの数字部分を増加 | |
| - | マイナス | アイテムの数字部分を減少 | |
| Shift | 強制円入力モード・差込部品入力モード | ||
| Shift+G | V-Get | 環境設定VCCで設定した部品を取得 | |
| Shift+H | 差込部品配置 | 部品と線のみ選択されていた場合に線を部品のピンの位置でカット | |
| Shift+R | 逆方向リピート | リピートの繰り返し方向を逆にします。 | |
| Shift+PageUp | Data Zoom Up | ピンの長さ、文字の大きさを増加させる | |
| Shift+PageDown | Data Zoom Down | ピンの長さ、文字の大きさを減少させる | |
| Shift+マウス移動 | ロック解除 | 信号名の属性移動でロック解除の移動 | |
| Shift+左クリック | 連続線選択 部品内線入力 |
連続線選択 部品内線入力開始 |
|
| Shift+右クリック | 環境設定の右クリックは前の線に戻るを反転 | ||
| Shift + 矢印キー | Shift + 矢印キー | 10グリッド移動 | |
| Ctrl+A | 全選択 | 全てのアイテムを選択します。(アイテム入力中を除く) | |
| Ctrl+F | 検索 | 検索ダイアログを表示 | |
| Ctrl+G | G-Get | 環境設定GNDで設定した部品を取得 | |
| Ctrl++ | ピン名の数字部分を増加 | ||
| Ctrl+- | ピン名の数字部分を減少 | ||
| Ctrl + PageDown | Ctrl + PageDown | 全体表示 | |
| Ctrl+左クリック | コピーモード | 移動モードからコピーモードへ移行 | |
| テンキーの1~9 | 文字原点変更 | 選択アイテムの文字原点を変更します。 属性移動中は対象の文字のみ |
|
| Ctrl + F1~F12 | 外部プログラム | 外部プログラムを起動します。 | |
| Alt + Enter | 環境設定 | 環境設定ダイアログを表示します。 | |
| Ctrl + P | 印刷 | 現在アクティブになっている図面を印刷します。 | |
| Alt + P | プロジェクト印刷 | プロジェクトに設定している図面ファイルを全て印刷します。 | |
| Ctrl + Q | 部品番号 クリック指定 |
プ部品番号をクリック順に指定していきます。 |
| 2021 Oct 17 |
| Schematic Editor D2CAD |
- Copyright © 1996-2024 YAN - support@yansoft.com
|