円弧の入力 |
円弧の入力モード、始点終点の角度はステータスバーに表示されるので参考にして下さい。 |
 |
円弧の入力 |
円弧の入力は、中心点→開始点→終了点の順で左ボタンをクリックしていきます。
円弧は左回り(反時計回り)に作成されます。
大きい円を描く場合は、開始点を中心点より右に置くと誤差が小さくなります。 |
 |
入力モード |
入力中にLキーで入力モードを変更できます。
開始点を決定するまではフリーです。開始点から終了点を決めるときの角度になります。
フリー、15度、45度に変更できます。環境設定の「線入力」で自動切換えの設定もできます。 |
 |
線種変更 |
入力中にSキーで線種を変更できます。 現在実線以外は線幅はイメージと異なります。 |
 |
矢印 |
入力中にF6、F7キーで始点側、終点側に矢印が付けられます。
矢印の大きさはShift + PageUpで大きくなり、Shift + PageDownで小さくなります。
Shift + マウスホイールの回転でも大きさを更できます。 |
 |
塗りつぶし |
入力中にFキーで塗りつぶしのON、OFFができます。 |
 |
強制円入力 |
最後の終了点をクリックするときにshiftキーを押しながらクリックすると強制的に円のデータを作成します。 |