|
質問等は会議室へ |
ホーム | D2CAD | 新着情報 | マニュアル | 改版履歴 | ダウンロード |
ここでのQ&Aでマニュアルのページにドキュメント化したものは順次削除しています。上が新しいものです。
新しい部品ファイルを作るには? |
部品ファイル作成するには、メニューから「ツール」→「環境設定」の部品ファイル設定で「追加」を押します。 部品ファイルを選択するダイアログで部品ファイルを作りたいフォルダを選択してから、ファイル名のところに 作成したいファイル名を入力します。「開く」を押すと新しくファイルを作るか聞いてくるので「はい」を押してください。 これで空の新しい部品ファイルが登録されます。 部品ファイルをコピーまたは、削除したい場合にはエクスプローラを起動して操作してください。 |
新しいプロジェクトを作るには? |
新規にプロジェクトを作成するときは、メニューから「ツール」→「プロジェクト」でプロジェクトを選択します。 プロジェクト名選択の右にあるファイル参照ボタン(”…”)を押します。 プロジェクトを選択するダイアログでプロジェクトを作りたいフォルダを選択してから、ファイル名のところに 新しいファイル名を入力します。「開く」を押すと新しくファイルを作るか聞いてくるので「はい」を押してください。 これで空のロジェクトファイルが登録されます。 プロジェクトファイルをコピーまたは、削除したい場合にはエクスプローラを起動して操作してください。 |
起動できなくなってしまった |
アプリケーションエラーや停電などで異常終了した場合に、D2CADが起動できなくなる場合があります。 この場合は、Shiftキーを押しながら起動してみてください。 (この起動をした場合、ツールバーの状態がリセットされます。)これでも直らない場合は連絡してください。 |
重なったアイテムを選択するには? |
部品などを間違って重ねて入力してしまったり、移動などで重なった場合は、Ctrlキーを押しながらクリックをすると個別に選択できます。 |
全体表示で表示できない範囲外のアイテムを選択するには? |
移動やコピーなどでマイナス座標になってしまったアイテムなど選択するには、全体表示にして「編集」→「すべて選択」を実行後、範囲選択で図面内の全てのアイテムの選択状態を解除してやることで 図面範囲外のデータが選択された状態になります。削除したい場合はこの状態でDeleteキーを押すと削除できます。 |
線の移動と伸縮方法の動作の違いは? |
範囲を指定して選択した時に、線の両端を含んでいる場合か両端とも含んでいない場合には移動モードになります。 どちらか片方だけを含むように選択した場合にはその端点が伸縮する端点移動モードになります。 Ctrlキー、Shiftキーを押しながらクリックして選択した場合には移動モードになります。 |
信号名が移動しない? |
名称のついている線を端点移動で片方のみ移動した場合には、信号名称は移動しません。 信号名称は属性移動で移動出来ますが通常は線方向(縦か横)にロックされています。 斜線についている信号名など、ロックを解除しながら移動するにはShiftキーを押しながら属性移動をして下さい。 |
部品名や参照番号を移動出来ませんか? |
文字入力で入力した以外の文字は属性文字になります。属性移動で移動します。 動かしたい名称をマウスの左ボタンを押しながらウインドウで囲むように選択して、メニューの編集や ポップアップメニューから属性移動を選んでください。後は移動と同じように移動原点と移動先を指示します。 (途中で回転、反転も可能です) 環境設定の図面で属性移動時のグリッドを自動切換えできる設定があります。 アイテムを選ぶときにCtrlキーを押して選択した場合は属性移動はできません。 |
マウスカーソルを移動したい文字に合わせて(クリックはしない)F8キーを押すと一発属性移動モードになります。 1個ずつ別々に動かしたい場合に便利です。 |
グリッド値を変更できませんか? |
環境設定(図面)にあります。メイングリッドのサイズの変更はお勧めできません。 サブグリッドのみにして下さい。グリッドの切り替えはキーボードからは、Gキーでおこなえます。 サブグリッドになっているかは、ツールバーのグリッドボタンで判断してください。 |
サブグリッド表示の状態でスペースキーを押すと、サブグリッドと一致するメイングリッドが表示されます。(ミックスグリッド表示) 解除するにはもう一度スペースキーを押してください。 |
A4縦で作図できますか? |
サポートしている図面サイズは、A2,A3,A4のそれぞれ横、縦の6種類です。設計途中で変更もできます。 「ファイル」→「図面サイズの変更」 |
印刷範囲はどのように設定するのですか? |
プリンタの設定で図面の用紙を選ぶしかないです。部分的な範囲の設定はできていません。 部分的に印刷したい場合には、その部分を別途新規図面にコピーして印刷してください。 用紙ごとの原点のオフセットは環境設定(印刷)で設定します。 |
プロジェクトに登録している複数の図面をまとめて印刷することができます。 |
楕円や黒丸(接続の意)等は書けますか? |
楕円はサポートしていません。 線と半円を組み合わせた長円じゃだめでしょうか? 接続の黒丸はジャンクションだと思いますが、ワイヤを描いて交点でダブルクリックするか マウスをそこに合わせてJキーを押せばジャンクションを付けたり、消したりできます。 |
線の太さは変更できませんか? |
個別に設定したりすることはできません。プログラムで固定されています。 ワイヤの場合は電源用の太い線が描けます。 線を書いている途中でキーボードからPキーを押すと線が太くなります。もう1度押せば戻ります。 ワイヤをダブルクリックして編集しても変更は可能です。 |
一度に何枚まで編集できますか? |
開く数に限界はありません。リソースの許す限り編集できます。複数枚を1つのファイルにするのはできません。 複数のファイル名が書かれたファイル(プロジェクトファイル)をで全ての図面ファイル名を管理するようなります。 |
線が曲がるときに面取りのような処理ができますか? |
配管図みたいな図面の処理はできません。電気回路図専用としてプログラムしています。 |
矢印はどうやって書きますか? |
線や円弧を入力中、又は選択して、F6,F7キーで矢印を描くことができます。 Shift+PageUp,Shift+PageDownで大きさも変えられます。 |
図枠(タイトル)は変更できますか?またどうやって変更しますか? |
変更可能です。図面ファイルと図枠ファイルは同じファイル構造です。 詳しくは図枠ファイルのカスタマイズ方法をご覧ください。 標準以外の図枠ファイルがあれば「新規図面」「図面サイズ変更」「プロパティ」で変更できます。 |
部品番号をクリックするだけで付けるようなことはできますか |
「編集」→「部品番号クリック指定」(Ctrl+Q)で部品番号クリック割付モードになります。 Ctrl+部品クリックで基準部品番号の取得、+-キーで番号増減です。 「環境設定」→「コピー&編集」でオプションの設定ができます。 |
階層図面を作れますか |
上位の図面ファイルの中に、下位層の図面ファイルに相当する部品を作成します。 その部品を属性編集してFILE属性を設定し、階層の図面ファイルのパス名を設定します。 これでその部品をダブルクリックすれば設定されている下位の部品が開きます。 また右クリックのメニューでで上位の図面に戻れます。 FILE属性を設定した部品を編集する場合はCtrl+クリックで部品を選択してから「編集」→「修正」を選択してください。 |
更新日付を付けたい |
印刷(pdf出力)時に参照される埋め込み文字列のページを参考にしてください。 |
2021 Oct 18 |
Schematic Editor D2CAD |
- Copyright © 1996-2024 YAN - E-Mail support@yansoft.com |