![]() |
入力したコードからバーコードを作成できる(これができなきゃ始まらない) |
![]() |
バーコードの大きさ、線の幅、細バーと太バーの比を設定できる |
![]() |
作成したバーコードはクリップボードにコピーできる(カラー対応) |
![]() |
ビットマップファイルとして保存できる(カラー対応) |
![]() |
バーコードの下にコードも付加できる(カラー対応) |
![]() |
チェックデジットのON,OFFができるので絶対読めないNGバーコードもできる |
![]() |
チェックデジット自動付加も可能 |
![]() | バーコードの上にコメント2行を付加できる (カラー対応) |
![]() |
他のアプリケーションからコントロールできるのでキーボード入力無しでバーコードを作成できる |
現在日本国内で一般に使用されている以下の13種類に対応しています。
![]() |
JAN-13 | ![]() |
JAN-8 |
![]() |
ITF(2of5) | ![]() |
STF(2of5) |
![]() |
Codabar(NW-7) | ||
![]() |
Code 39 | ![]() |
Extended Code 39(Full ASCII) |
![]() |
Code 93 | ![]() |
Extended Code 93(Full ASCII) |
![]() |
Code 11 | ||
![]() |
Code 128 |
段ボールなどに印字してあるベアラバー(枠付き)の標準物流コードも作成可能
コードITFを選び14、16桁または6桁で入力して下さい。下のイメージはコードも付加した状態です。
![]() | 標準バージョン(14桁) | ![]() |
![]() | 拡張バージョン(16桁) | ![]() |
段ボールなどに印字してあるベアラバー(枠付き)のJANコードも作成可能
コードJANー13かJAN-8を選び入力して下さい。下のイメージはコードも付加した状態です。
![]() | 標準13桁 | ![]() |
![]() | 短縮8桁 | ![]() |
Ver2.00からシェアウェアとして、ツール+αのソフトとして開発していきますので皆様のご協力をお願いします。
下記のカードをお持ちの方は会員登録なしで、ベクターのシェアレジサービスが使用できます。 VISA、MASTER、UC、DC、日本信販、セゾン、オリコ、JCBのカードが使用できます。手数料は100円です。 |
|
![]() お申し込みをいただくとメールで送金準備完了の案内を差し上げます。 それからクレジット番号を入力してお支払い頂く2STEP方式です。 送金準備完了の案内場で多少時間がかかります。詳しくはこちらのシェアレジサービスガイドをご覧ください。 |
|
Ver2.xx以降のバージョンアップは無料です。 |
![]() |
bcod213a.lzh | 2000/01/14 | 134,719 bytes |
![]() |
bcod213sa.lzh | 2000/01/14 | 252,909 bytes |
![]() |
exb107.lzh | 2000/5/25 | 77,267 bytes | バーコード変換マクロ集 |