> 会社の PC が Windows 7 に移行しつつあり、ご回答お願いします。> 現在、Windows7 については、動作確認はとれている模様ですが、動作保証される予定はあるでしょうか?> ここでも、部品作成時のピン表示やアイコンなどの問合せがあるようですが、対応される予定はあるでしょうか?> 以上、よろしくお願いします。お世話になります。現在、D2CADの開発は最新のコンパイラに移行してWin7に対応しています。(次のバージョンからWin95はサポート外となります。)K2CADがまだ最新の環境に移行していないため、D2CADとのリンク部分でのデバッグができていません。そのためD2もアップできていません。Win7での最新版が必要になった場合は、個別に対応しますのでメールしてください。
> > 会社の PC が Windows 7 に移行しつつあり、ご回答お願いします。> > 現在、Windows7 については、動作確認はとれている模様ですが、動作保証される予定はあるでしょうか?> > ここでも、部品作成時のピン表示やアイコンなどの問合せがあるようですが、対応される予定はあるでしょうか?> > 以上、よろしくお願いします。> > お世話になります。> > 現在、D2CADの開発は最新のコンパイラに移行してWin7に対応しています。> (次のバージョンからWin95はサポート外となります。)> > K2CADがまだ最新の環境に移行していないため、D2CADとのリンク部分で> のデバッグができていません。そのためD2もアップできていません。> > Win7での最新版が必要になった場合は、個別に対応しますのでメールしてください。> 早急な回答ありがとうございます。必要時には、別途メールさせて頂きます。
win7で実行すると、 ・部品番号のリセットは実行出来るものの、部品番号割付は実行されない, ・部品をcopyしても部品番号がインクリメントされない,のですが、win7で使用するにあたっての制約はありますか??> > > 会社の PC が Windows 7 に移行しつつあり、ご回答お願いします。> > > 現在、Windows7 については、動作確認はとれている模様ですが、動作保証される予定はあるでしょうか?> > > ここでも、部品作成時のピン表示やアイコンなどの問合せがあるようですが、対応される予定はあるでしょうか?> > > 以上、よろしくお願いします。> > > > お世話になります。> > > > 現在、D2CADの開発は最新のコンパイラに移行してWin7に対応しています。> > (次のバージョンからWin95はサポート外となります。)> > > > K2CADがまだ最新の環境に移行していないため、D2CADとのリンク部分で> > のデバッグができていません。そのためD2もアップできていません。> > > > Win7での最新版が必要になった場合は、個別に対応しますのでメールしてください。> > > > 早急な回答ありがとうございます。> 必要時には、別途メールさせて頂きます。> >
> win7で実行すると、> ・部品番号のリセットは実行出来るものの、部品番号割付は実行されない,実行するとフリーズしてしまいますか?> ・部品をcopyしても部品番号がインクリメントされない,環境設定「コピー」の内容は部品がインクリメントするようになっていますか?> のですが、win7で使用するにあたっての制約はありますか??特に制約はありませんが、プログラムがC:\Program Filesの下にあるとOSのセキュリティの関係で、実行できない部分があります。
トップページには対応に7が加えられていますが、D2CADページの動作環境には7がありません。開発版ではWin7に対応しているとの事ですが、正式対応はまだされていないということでしょうか?私の環境でもWin7に移行が始まっていまして対応を迫られています。私はK2CADは使用していないのですが、Ver1.40b1であれば、保証は無いが動作はするという事でしょうか?プログラム改版履歴にはWin7対応準備版とあるので、正式対応も近いと期待しています。
> トップページには対応に7が加えられていますが、D2CADページの動作環境には7がありません。開発版ではWin7に対応しているとの事ですが、正式対応はまだされていないということでしょうか?> > 私の環境でもWin7に移行が始まっていまして対応を迫られています。> 私はK2CADは使用していないのですが、Ver1.40b1であれば、保証は無いが動作はするという事でしょうか?> プログラム改版履歴にはWin7対応準備版とあるので、正式対応も近いと期待しています。> お世話になります。Win7に対応していないのは、セキュリティの問題のみで、プログラム自身は対応しています。インストール時にC\Program Filesの下以外のユーザーが作成したフォルダにインストールしていただければ使用できます。会社を新しく興したのでばたばたしていますが、落ち着いたらインストーラで対応するようにいたします。
早速の回答ありがとうございます。では、正式版がリリースされるまで、暫定で別フォルダにインストールして使用させていただきます。